サツマイモの成長

8月も中旬になり
後から植えた安納芋以外は
地上部を見る限り順調に成長している  

画像
画像
画像
画像


シルクスィートは
濃い緑色の葉をしていて
蔓も太く力強い感じ

鳴門金時は
薄い緑(黄緑)色の葉で
シルクスィートよりも上品な優しい感じ

安納芋は
植えた時期の問題か
この品種由来なのか他の2品種に比べ
小さく弱い感じ

品種によるの味の評価はよく聞くし
実際その内容によって
植える品種を決めた。

地上部の葉や蔓にも
品種の違いがあることに
気がついたが
詳しい人に言わせれば
当たり前なのかな 

畑で育つ芋の蔓をみて
品種を言い当てれたら凄いなぁ 

というか
そんな話をしたら
変な人に思われるか 


少し前から
地面がひび割れていて
気になっていた
画像
画像
画像


すると
ひときわ大きな割れ目から
画像


イモが見える 

粘土質の土地で
植えた後の日照りで
土がカッチンコッチンになっていた

これじゃぁ
イモが成長できんかな 
と思っていたら ・・・・・

土の固さ < 芋の成長(大きさ)

で芋が勝ったのか 

いずれにしても
地面に出来た沢山のひび割れは
芋が成長している証と言えそうだ 






アウローラダイイチは下をクリックしてね
      
http://auroradaiichi.net

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック